鴨川等間隔。

京都の大学生が留学を通じてマレーシア、ペナンでの生活や発見について書きます!備忘録

便利な配車サービスGrab

f:id:wimpskidd9651:20180313004910j:plain

島内の公共交通網があまり発達していないペナン及びマレーシアでどのように移動するのか。

便利な配車サービスとしてGrabというものがあります。

アプリを使って近くにいるタクシーを自分のいるところに呼んで、目的の場所まで送ってもらうというシステムです。

似たようなサービスとしてUberというものもあるのですが、Grabに比べて料金が少し高く、またセキュリティ面に不安が残るので、この記事ではGrabのみを紹介させていただきます。

○どのように使うのか

まずはGrabのアプリをダウンロードしましょう。

f:id:wimpskidd9651:20180313005935j:plain

そして、アプリを開いたら初期設定が必要です。

名前、生年月日、電話番号を入力します。

2018年2月時点では、日本の電話番号だと上手く登録できなかったので、

SIMを購入してマレーシアの電話番号を手に入れる必要があります。

 登録できたら、さっそく使ってみましょう。

 

f:id:wimpskidd9651:20180313004050j:plain

青い○が出発地、赤いマークが目的地です。BOOKを押すと、近くの運転可能なドライバーを自動で見つけてくれます。

f:id:wimpskidd9651:20180313010911j:plain

見つかるとこんな感じでドライバーの顔写真と車種が出てきます。

あとは待つだけ。どのくらいで来るのかアプリの画面上に表示されます。

ドライバーが到着したらアプリが知らせてくれるので、予約したナンバーとあってるか確かめて乗車しましょう。

GPS機能を使って現在地から出発することもできますし、地図上から場所を選んで指定することもできます。

f:id:wimpskidd9651:20180313004038j:plain

降車時は日本のタクシーと同様、料金を支払うだけで大丈夫です。

アプリの方に既に料金が表示されているので、ぼったくられる心配もないです。

現金で支払うのが面倒な場合、事前にGrabPayというアプリ内の設定でクレジットカードを登録しておけば、料金を支払う必要なく降車できるのでオススメです。

めったにないことなのですが、たまにドライバーが十分なおつりを持っていない時とかがあるのでそういった時のことを考えると登録しておいた方がいいかもしれません。

登録後、支払方法を現金かカードどちらにするか選べますしね。

VISAとMaster Cardが使えます。

また、ドライバー到着までにあまりにも時間がかかりすぎる、間違えた所を予約してしまったといった場合でも予約をキャンセルすることができます。

 

今回はGrabについて簡単に紹介しました。

ジュンパラギ―

マレーシアでもネットが使いたい!

マレーシアでは、カフェやホテルなどいたるところでフリーのWi-Fiが飛んではいるものの、あまり接続が良くなかったり、プライバシーの心配があったりします。そこで、マレーシアで、快適なネット環境を手に入れるための方法として、マレーシアのSIM(シム)を使うというやり方があります。

今回の記事では、マレーシアでのSIMの使用について紹介したいと思います。

 

そもそもSIMってなに?

SIMカードとは、電話番号を特定するための固有のID番号が記録された、ICカードのことで、通信を必要とするどのスマホにも搭載されているものです。携帯ショップの店員さんが携帯購入時に、スマホに挿してくれる小さいカードですね。

もちろん海外でも日本のSIMを使うことは可能ですが、海外データローミングを行うこととなるため、通信費がかなり高額なものになってしまいます。わずか数日の海外滞在で何万円の請求が、なんてことになりかねません。

そこで、日本のSIMは使用せずに、現地のSIMを使うやり方を考えます。

マレーシアではSIMカードを格安で、しかも様々な料金体系の中から選んで、簡単に購入することができるので、長期滞在者だけでなく、短期の旅行者にもお勧めできるものです。

もちろん、イモトのWi-Fi等、事前に日本からWi-Fiルーターを持ってきて使うというやり方もできますが、本当にマレーシアのSIMは格安で利用できるので、ぜひ検討してみてください!ルーターの充電残量を気にしなくて済みますしね。

では、これからマレーシアでどのようにSIMを購入できるのか、について紹介していきたいと思います。

 

マレーシアで主要なSIMとしては、

・Digi

・Hotlink

・XPAX

の3つがあり、日本でいうところのドコモ、ソフトバンクauのような大手通信会社3社がそれぞれ発売しているものです。

空港やショッピングモール内の直営店、コンビニなどで購入可能です。

どれを選んでも通信範囲は広大で、それほど通信状況に差はないので、

料金体系を確認して、気に入ったものを購入するといいと思います。

通話を利用するか、通信のみか、データの量は、何日使うか、等々のことを聞かれると思うので、希望のシムを選んで購入してください。後々、またブログで紹介する予定なんですけど、Grabというマレーシア内での便利な配車サービスを利用するにあたって、マレーシアの携帯番号が必要になるので、特に旅行中、通話を考えていなくても、通話込みのプランを選ぶことをお勧めします。おそらく料金表を見せてくれると思うので、それを確認しながら考えられると思います。なぜかは未だによくわからないのですが、パスポートの提示を求められるので、素直に従いましょう。

 

ちなみに私は現在、DIgiを使っていて、通信環境に不満はないです。さすがに山間部に入った際には電波が届かなかったですが、平地にいる分には何の問題もないです。

プランは30日間5GBのインターネット+無料通話が1000分できるもので、料金は38RM。日本円にすると約1000円ほどです。料金プランがよく変わるそうなので、あくまでこれは2018年2月現在の情報ですが、さすがの安さですね。

空港内にもDIgi、Hotlink等のお店が並んでいるので、もし選ぶのが面倒であれば、すぐに見つけられたお店で、そのままシムを購入するのもいいかもしれません。空港到着後、すぐにネットを利用できるのはありがたいですね。

使っているスマホSIMフリースマホであれば、買いたいシムを選んで、料金を支払えば、あとは店員さんにスマホを渡して、シムを入れ替えてもらって、アクティベートしてもらって、使えるようになる。という感じです。作業も1分ほどで終わるのでそんなに待つ必要もないです。空港内の店であれば、シムの入れ替えとアクティベートの作業に慣れている為、なおさら空港内で購入することをおすすめします。コンビニ等の小売店で購入すると、シムを渡されるだけで、どうしようもできないってことが起きます。(実際に起きて、困りました)

また、シムの購入は、基本的に現金のみでカードは使えないので、空港到着後、まず日本円を少額でも両替して、シムを購入してから空港を出るのが良いと思います。

ただ、シム購入にあたって一つ注意しなければならないのが、

お使いのスマートフォンSIMフリーかどうか確認する必要があるということです。例えば、現在日本で販売されているiPhoneはすべてSIMロックが掛かっていて、ようするに他社の通信規格を使用できないように設定されています。ですので、海外で別のSIMカードを使用するためには事前に日本の契約している携帯ショップでシムロックの解除という作業を行わなければなりません。私のスマホシムフリーのものであったので、この作業についてはあまり詳しくないのですが、調べてみるとそれほど面倒なものでもないようです。お使いのスマホを購入した携帯ショップで事前に確認しておくことをお勧めします。

iPhonoのシムロック解除については、以下の記事が参考になると思います。

appllio.com

 

今回は便利なマレーシアのSIMについて紹介しました!

ジュンパラギ。

 

マレーシア料理。@ペナン

ペナンに来てから約2週間ほどたちましたが、今のところこっちでの食生活に全く不満はないです。むしろ満足している位です!海外移住や留学で、どうしても心配になるのがその地での食事だと思うので、今回の記事では、マレーシアで食べられる料理ってどうなのか、紹介したいと思います。

 

 

マレーシアではマレー料理の他、インド、中華、インドネシアといった様々な国の料理を楽しむことができます。多民族国家ならではですね。

どんな料理を食べるのかにもよりますが、

どの料理も全体的に辛めの味付けで、その代わり飲み物が激甘です。

マレー語でテ・アイス(Teh Ais)と呼ばれるアイスミルクティーは練乳を多く使用していて激甘な為、辛い料理と相性抜群です。

日本にいたころはミルクティーを飲む習慣があまりなかったのですが、テ・アイスは甘く、冷たくとてもおいしいのでよく飲んでいます。マレーシアに来た際には是非試してほしいです。オススメです!

 

本当に何を食べても外れが無いので食べたいものを食べて正解だと思うのですが、せっかくなのでこれまで食べた中で、おすすめのマレー料理を少し紹介したいと思います。

f:id:wimpskidd9651:20180220135905j:plain

まずは、こちら。ロティ(ROTI)

インド系料理で、朝食、昼食におすすめです。小麦粉をこねて伸ばしたものを焼いて、パイ状に折りたたんだものです。生地だけを焼いたシンプルなものから生地の中に魚のすり身やバナナなどの具材を入れたものまであり、主食としてもデザートとしても味わえます。

マレーシアに来て、初めて食べた現地料理がこのロティで、今でも頻繁に食べています。そのまま食べてもおいしいのですが、一緒についてくるカレースープにつけて食べると更においしくなります。本当に種類が豊富なので、お気に入りのロティを探してみてください。2~4RMほどで購入できます。

 

f:id:wimpskidd9651:20180220135921j:plain

次の料理は、ナシゴレン(NASI GORENG)

インドネシア、マレーシアの中でポピュラーな焼き飯料理で、これもつけあわせの具を変えたり、調味料が変わったりと様々なバリエーションを楽しめるものです。

4~8RMほどで購入できます。

 

その他にもミーゴレン(MEE GORENG)やナシレマ(NASI LEMAK)など様々なマレー料理があり、どれも日本人の舌に合う味付けだと思います。現地の大衆料理を食べるのがやはり安いし、味もいいのでお勧めなんですが、食べようと思えば日本食レストランはいっぱいあるし、ハンバーガーなんかもいたるところで手に入ります。食べるのが好きな自分にとってペナンはグルメ天国で、とても満足のいく食生活を送っています。

ただ一つ注意しないといけないのが、ハラルフードの制約がどうしてもあるので、チキンの料理が多くなってしまうということです。豚肉料理を食べようと思うとひと手間かける必要があるので、そこは注意しないといけないと思います。

物価が安く、料理も美味しいマレーシアの魅力が少しでも伝わったでしょうか。

次回の記事ではマレーシアでの便利な移動手段について紹介したいと思います。

恐るべしマングリッシュ...

 

f:id:wimpskidd9651:20180215145138j:plain

 

留学にもともと興味はあったのですが、

お金がかかりすぎるということで、在学中での留学はほとんど諦めていました。

そんな時に、たまたま自分の所属する学部が実施する交換留学制度を見つけ、

これなら安く留学できるかも、と思い色々と調べ始めたのです。

自分の在籍学部が協定を結んでいる国はいくつかあり、その一つがマレーシアでした。

 

この時からマレーシアについて興味を持ち始め、最終的には留学を決意するまでに至ります。

今回の記事ではなぜマレーシアという国を選んだのかについて、簡単にお伝えしたいと思います。

 

 

まず一つ目は、英語力の高さです。

意外に思われるかもしれないですが、マレーシアの英語力はアジアトップクラスです。

英語を母国語としない世界60か国の英語力ランキング調査では、

マレーシアは全体のランキングで11位、アジア1位という結果であったそうです。

(以下参照)

英語力アジアNo.1!?英語大国マレーシアの"マングリッシュ"とは? | アセナビ

マレー語と英語を合体させたマングリッシュと呼ばれるマレーシア固有の英語を、多くのマレー人は話すことができます。

 

英語圏への留学を想定していた私にとってマレーシアという選択肢は一切無く、

とても魅力的に感じられました。

 

二つ目は、

なんといってもやはりマレーシアの物価の安さです。

留学時の生活費がアメリカ等に留学する場合に比べ、格段に安く抑えられます。

 

そして三つ目は、

マレーシアという国が持つ独特な文化、雰囲気です。

以前の記事でも紹介しましたが、マレーシアには異なる文化、宗教を持つ様々な人々が共に暮らす国です。マレーシアに留学すると、言語の多様性はもちろん、互いの生活様式に対する寛容さについて学べるだろうなと思ったのです。ずいぶん仰々しく、気取った言い方をしていますが、単に、色んな人がいて面白そうだな。ゆったりしていて生活しやすそうだな。と思ったまでです。

 

以上、3つが私がマレーシア留学を決意するに至った主な理由です。

後は細かい部分としては、通信環境がいいこと、比較的治安がいいことなどもありますね。

あと、これはマレーシアがいい理由とは直接関係ないのですが、

協定先の大学がGPA要件を課していなかったことも決め手の一つです。

大学からの交換留学等を希望する際、多くの場合、一定以上のGPAを求められます。

この学校に留学するには最低これ以上の成績を取ってないといけませんよ、みたいな感じで。

それが無かった事は、授業サボりまくりで悲惨なGPAしか持っていなかった私にとって大きな救いでした。笑

そんなわけで、ゆったりマレーシアとの格闘の日々が始まったのです...‼

マレーシアってどこ。

f:id:wimpskidd9651:20180213131335j:plain

留学する前、マレーシア留学のことを周囲の友人達に知らせると

え、なんで?

マレーシアってどこ?

あぁ!マーライオンのとこ?

としつこいくらい言われたので、

今日は留学先としてはあまりメジャーでない(こんな言い方したくないけど)

マレーシアについて記事にします。

とは言うものの、僕自身、留学を考えるまではマレーシアについて

全然知らなかったし、興味もなかったです。笑

でも調べていくうちにどんどんマレーシアに魅了され、留学を決意するに至りました。

おそらく退屈な記事になるであろうと思いますが、

もし、興味のある方がいれば読んでみてください。

 

 

マレーシアは東南アジアに位置する国で、シンガポールのすぐ上です。

日本との時差は1時間だけなので、日本とのやり取りに不自由はありません。

首都はクアラルンプールで、通貨はリンギット(RM)。

クアラルンプールにあるツインタワーが有名です。

日本に比べ物価は安く、500mlのペットボトルの水であれば約30円程で購入できます。

f:id:wimpskidd9651:20180213131345p:plain

公用語はマレー語と英語で、

主に中華系、インド系、マレー系の人々が共に生活している、多民族国家です。

調べてみると、国全体の大きさは日本より少し小さいものでした。

赤道に近く、熱帯雨林気候に属している為、年中常夏の気候です。

日中はほとんど晴れていて蒸し暑いので、建物の中は常にクーラーガンガンです。

羽織れる上着を常に持ち歩いているのですが、それでも寒いくらいです。

長時間室内にいると頭が痛くなる程で、なかなか慣れません...。笑

 

 

自分の通っている大学はペナン島という首都クアラルンプールからは少し離れた

所にあるので、ペナン島についても少し紹介します。

f:id:wimpskidd9651:20180213131351p:plain

ペナン島は、マレーシア観光地の一つで、旧植民地時代の英領マレーシアの雰囲気を

残すジョージタウンという中心街が世界遺産として登録されています。

島全体の面積は約300km²で、小さな島です。

大阪市よりも少し大きいぐらいの大きさであったので、

車を使えば島全体を回ることも可能だと思います。

 

 

今のところ生活していて感じたのは、

日没の時間が日本に比べ遅いため、19時~20時くらいになっても外は明るく、1日が異様に長く感じます。慣れない生活をしているせいもあると思いますが、夕方ぐらいの感覚でふと時計をみると8時前くらいで驚くことがしばしばあります。

あとは、トイレットペーパーが当たり前のように設置されていない事。

結構綺麗な施設やショッピングモールのトイレでもトイレットペーパーは無いです。

そもそもマレーシアの人の多くはトイレの際、紙を使わないからだそうです。

海外経験がこれまで全くだったので、他の国がどうなのかわかりませんが、

これにはびっくりしました。

水に流せるタイプのポケットティッシュは外出時の必需品です。

f:id:wimpskidd9651:20180213143412j:plain

上の写真は大学の図書館のトイレで撮ったものなんですが、

こういう感じでほとんどのトイレではペーパーホルダーはあるものの常に空です。

その代わり、写真のような感じでホースが便器の隣に設置されてあって、

水で綺麗にするというスタイルです。言うならば手動式のウォシュレット。

本当のことを言うと、実際に使っているところを見てみたいのですが、

そんなのお願いできるはずもないので想像までにとどめておきます。笑

今のところ、日本から持ってきたポケットティッシュを普通に使っていますが、

一度はマレーシアンスタイルを試してみたいですね。

そういうわけで、個室のトイレは床がビショビショであることが多いです。

床が汚れていたらホースで一度綺麗にしてから使う場合もあるみたいです。

 

というわけで、簡単なマレーシア、ペナン島の紹介と

実際に生活していて感じた事をまとめてみました。

感じたことはまだまだたくさんあるのでまた記事にしていきたいと思います。

次回の記事ではなぜ留学先としてマレーシアを選んだのか、

について書きたいと思います。

 

初めてのブログ。

留学を機に何か新しいことを始めたいと思い、ブログを開設しました。

三日坊主で飽き性なのでいつまで続けられるかわかりませんが、とにかく頑張ってみます。

 

 

自己紹介を簡単にすると、

私は、京都のぼっち大学生で、生まれも育ちも大阪という生粋の関西人です。

色々あって今、東南アジアのマレーシアに留学で来ていて、

約半年間こっちで生活する予定です。

これを機に何か新しいことを始めたかったのと、

短いながらもこの期間の活動を少しでも多くの人に共有したかったのと、

この留学経験を形に残るものとして残したかったのが

ブログを始めようと思ったきっかけです。

 

これまで何度も手帳に日記を書こうとしてはすぐに飽きてしまうという、挫折を繰り返してきた私にとって、継続的にブログを更新するという作業はおそらく困難を極めるかと思いますが、とにかく挑戦してみます!

よろしくお願いします(^_^)/